大会詳細

  1. ホーム
  2. 大会詳細

【Liga主催】

大会レベル
大会名 【Liga主催 LiGAオリジナルユニフォーム×16枚争奪】
大会開催日 2023年7月28日(金) 17:15~20:30
大会会場 駒沢第二競技場
参加費 ①チーム参加費
15,000円(税込)
②個人エントリー費
1名につき2,500円
参加資格 中学生以上の選手で構成されており、友好的に試合を行えるチーム(小学生大会は除く)
募集チーム 4チーム
最低保証試合数 最低試合時間保障 3~4試合
最低保証試合時間 60分~80分(通常80分)
※ 大会当日までの当日のスケジュールを代表者様宛にお送りいたしますので、そちらを必ずご確認ください。
サッカーのルールで行います。(オフサイド有)
競技方法 最低試合時間保障 3~4試合
最低保証試合時間 60分~80分(通常80分)
※ 大会当日までの当日のスケジュールを代表者様宛にお送りいたしますので、そちらを必ずご確認ください。
サッカーのルールで行います。(オフサイド有)
表彰 LiGAオリジナルユニフォーム×16枚/その他全チームに賞品あり!
審判 3審制で行います。
主審は運営側で手配させていただきます。
※線審は、休憩中のチームからご協力いただいております。
その他 ※本大会はLiga主催大会となります。弊社大会とは異なりますので弊社ポイントカード押印および参加賞はございません。

【注意事項】 ※コート外でのボールの使用は禁止です。
※コート内での飲食及び喫煙は禁止です。 ※ポイント利用可
※参加申込み後、【大会参加メール】が届かない場合はご連絡ください。
※試合の参加チーム数によっては賞品が変更になる可能性があります。
※ビブスは貸与いたします。
※保険は各自でご加入ください。
※レガースの着用を義務化しております。
※運営上の理由によりwebページでの登録チーム数と、当日の参加チーム数が異なる場合がございます。
※基本的に雨天決行でございます。荒天により大会が中止になった場合、大会参加費分のポイント付与により対応させていただきます。悪天候による中止の際は大会開催時間2時間前までにメールにてご連絡させていただきます。詳細は「Q&A よくあるご質問」をご覧ください。
※必ず「Q&A よくあるご質問」をご確認いただき、お申込ください。
https://ligad.jp/user_data/q_a.php

大会レベル

大会レベルイメージ画像
  • K1特に制限はございません。大会上位常連チーム。 アサヒ飲料杯・チャンピオンシップなど
  • K2上級クラス/サッカー・フットサル経験者で構成されたチーム。 K3クラスで勝ち越すことの方が多いチーム。
  • K3中級~上級/サッカー・フットサル経験者中心で構成されたチーム。 K4クラスで勝ち越すことの方が多いチーム。
  • K3,K4中級~/サッカー・フットサル経験者中心で構成されているチーム。勝率にして5割を超えるチーム。
  • K4中級クラス/勝率にしておおむね5割程度、経験者の方が未経験者より多いチーム。
  • K4,K5初級~中級クラス/勝率にしておおむね3割程度、経験者と未経験者半々くらいか、どちらかというと経験者の方が多いチーム。
  • K5初級クラス/勝率にして3割未満。未経験者中心で構成されたチーム。K4~K5クラスで負け越す方が多いチーム ※原則としまして、弊社大会初参加のチームはこのクラスにはご参加頂けません。弊社大会初参加でこのクラスに参加を希望される場合は、事前にレベルの申請が必要となります。 お申込み時にチームのメンバー構成(経験者の人数・平均年齢…など)をコメント欄にご記入お願いいたします。
  • K5勝率にして2割未満。初心者中心で構成されたチーム。 ※K6クラスは、弊社大会初参加のチームはご参加いただけません。
  • ミックスチーム

    平成20年8月大会より全てのフットサル大会において、ミックスチーム参加時におけるローカルルールを採用いたします。 ミックスチームで参加の場合は、女性2名+男性4名での参加が可能です。また女性の得点は1得点とします。 また、女性がボールを保持している場合、男性が女性の身体へ接触してボールを奪うプレーはファールとします。 ただし、女性選手が明らかに男性と比べて遜色なくプレーできると判断させて頂いた場合は、例外とさせて頂きます。 この場合は、その場での判断で通常通り5人でのご参加とさせていただきます。

  • ミックスチーム

    友好的に試合を行えるエンジョイ志向のチームであること。体育会系運動部・競技志向のチームはご遠慮ください。 ※同一クラスで3回以上優勝したチームは以降、原則としてそのレベル以下の大会には出場できません。 大会レベルの適正化を保つ為、何卒ご理解お願い致します。

特に制限はございません。大会上位常連チーム。
アサヒ飲料杯・チャンピオンシップなど
上級クラス/サッカー・フットサル経験者で構成されたチーム。
K3クラスで勝ち越すことの方が多いチーム。
中級~上級/サッカー・フットサル経験者中心で構成されたチーム。K4クラスで勝ち越すことの方が多いチーム。
中級クラス/勝率にしておおむね5割程度、経験者中心で構成されているチーム。
初級~中級クラス/勝率にしておおむね3割程度、経験者の方が多いチーム。
初級クラス/勝率にして3割未満。未経験者がいるチーム。K4~K5クラスで負け越す方が多いチーム。
※原則としまして、経験者のみで構成されているチームは参加できません。K4~K5クラスで負け越すチームは可。明らかにレベルを逸脱する場合は当日の判断で順位を繰り下げる場合が御座います。
勝率にして2割未満。初心者中心で構成されたチーム。
※K6クラスは、弊社大会初参加のチームはご参加いただけません。
ミックスチーム
全てのフットサル大会において、ミックスチーム参加時におけるローカルルールを採用いたします。
ミックスチームで参加の場合は、女性2名+男性4名での参加が可能です。女性の得点は1得点とします。(ミックス大会は2得点)
また、女性がボールを保持している場合、男性が女性の身体へ接触してボールを奪うプレーはファールとします。ただし、女性選手が明らかに男性と比べて遜色なくプレーできると判断させて頂いた場合は、例外とさせて頂きます。この場合は、その場での判断で通常通り5人でのご参加とさせていただきます。
ミックスチーム
友好的に試合を行えるエンジョイ志向のチームであること。体育会系運動部・競技志向のチームはご遠慮ください。



※同一クラスで3回以上優勝したチームは以降、原則としてそのレベル以下の大会には出場できません。
大会レベルの適正化を保つ為、何卒ご理解お願い致します。